Faculty member
教員紹介
各学科の教員をご紹介します。
神﨑 史彦KANZAKI Fumihiko
特任准教授
大学は問いを立て、学びを深めていく仲間が集う場です
学生へのメッセージ
大学は、答えをただ覚える場所ではなく、自ら問いを立て、その問いを仲間とともに深めていく場です。 皆さんがこれまで歩んできた学びは、受け取ることが中心だったかもしれません。しかし、大学では人類が積み重ねてきた「巨人」たちの知を受け取りながら、それをもとにして「自分から学びをつくり出すこと」が求められます。 もちろん、最初から難しい問いを立てる必要はありません。小さな違和感や気づきからでも構いません。それを言葉にして仲間と共有し、時にぶつかり合い、また協力しながら考えを育てていく過程そのものが、大学での学びの醍醐味です。 私も一人の研究者であり教育者として、皆さんと同じように問いを抱え、探究を続けています。大学は、先生と学生が「ともに歩む仲間」として未来へ向けて学びを重ねていく場所です。どうか安心して、自分の言葉と歩みをここから始めてください。
研究分野?経歴
研究分野
教育方法学、初年次教育、キャリア教育、学習評価論、高大接続(大学入試制度?アドミッション?総合型選抜)、探究学習、リベラルアーツ教育
経歴
慶應義塾大学大学院 政策?メディア研究科 修士課程修了
続きを読む
2001年 法政大学法学部法律学科 卒業
2024年 慶應義塾大学大学院 政策?メディア研究科 修士課程修了(研究テーマ:アクティブラーニングにおける認知過程の観察)
大学受験指導?教育コンサルティング事業に従事し、探究学習?総合型選抜?小論文?入学前教育?初年次教育に関するカリキュラム設計?教材開発を行う。
高等学校における探究教育?総合型選抜指導のアドバイザーとして活動。
『志望理由書のルールブック』『小論文のルールブック』『面接のルールブック』『プレゼンテーション?グループディスカッションのルールブック』(KADOKAWA)、『小論文の完全ネタ本』シリーズ(文英堂)など著書多数(累計70万部超)。
スタディサプリ講師として講義を担当(大学入試小論文?総合型選抜対策?総合的な探究の時間)。
閉じる